
やらなきゃいけないことが貯まってる、休みの日は一日中寝てる、
職場の上司や部下のことで頭を悩ませたり、
日本の社会では、常に何かしらのストレスを抱えて
生活をしている方がほとんどかと思います。
そんな環境ですから、
ちょっとしたことでも、イライラしてしまったり、泣きたくなったり、
時には体調まで崩してしまうこともありますよね。
こんな研究結果をご存知でしょうか?
人の呼気を液体酸素で冷やしてできる沈殿物は、
感情によって色が違う沈殿物ができるというものです。
健康→無色
嫌悪感や怒り→茶色
悲しみや苦しみ→灰色
後悔→淡い紅色
今私たちが吐き出している呼吸に
こんなカラーバリエーションがあったとは…!
さらに、嫌悪感や怒りから出来た沈殿物を
ラットに投与したところ、わずか数分で死んでしまったのです。
この毒性には、かなりの有毒性があると言えます。
1人の人間の怒りが、1時間持続した場合、
なんと、80人の人間が死んでしまうほどの毒量だったそうなんです。
仮に、これだけの毒素を含む酸素が自分の身体を
動かしているとしたら…………恐ろしいっ!!
では、どうしたら、ネガティブな感情にならなくて済むのでしょうか?
①人の話は避けて、自分の楽しかった話をする。
人を悪く言うことはもちろん、陰口になりますが、
良く言うことも避けたほうがいいかと思います。
なぜなら、受け取り方が変われば、意味合いが大きく変わるからです。
自分は褒めたつもりでいても、
他の人からは皮肉と受け取られてしまう場合もありますよね。
それでは自分が損をしてしまいます。
そこで、自分の楽しかった話を沢山用意しましょう。
すると、相手も楽しいことについて話してくれますし、
思い掛けず話が盛り上がってしまうことが多々あります。
②謝る
人間は必ずしも失敗をしてしまうものです。
失敗をしたときに一番大切なことは、
周囲の人に謝ることと、改善をすることです。
謝りすぎるという事は、ありえません。
相手が誰であろうと、関係ないのです。
上司や同期、部下や年下であっても、自分の間違えがあった際は
謝りましょう。
心から謝ることができた後は、すっきりとした気持ちになり、
改善もしやすいです。おすすめです。
③自分の理想を持つ。
これは、どんなことでもいいです。
お仕事やプレゼンを成功させる、旦那さんに愛される奥さんになる、
幸せな家庭を築く、自由に生きる、、など、
叶うか、叶わないかは問題ないです。
この夢を持ち、どうやったら近づけるかな?と
イメージしてみるだけでいいのです。
夢の力は偉大です。
人を何倍にも輝かせ、魅力的に見せます。
そんな人は、ネガティブもポジティブに変えてしまうのです。
まとめ
いかがでしたか?3つほど、ネガティブな感情から抜け出す方法を
ご紹介させていただきました。
人間の持つ怒りの有毒量は脅威的ですが、
逆に、幸せを感じてる人の呼気は、
瀕死のラットを回復させることができるそうです。
笑顔は自然治癒力を高め、癌にも効果的!なんていう研究結果も
出てますので、ちょっとした心がけで穏やかな生活を送りたいものです。
みなさんは、今日起きてから、何回笑顔になりましたか?
笑顔が笑顔が作れます。
ぜひ、みなさんも実践してみてください。