自律神経を整えて花粉症を抑える!お風呂やアロマオイルの使い方

花粉症は、花粉によって免疫反応が乱されることによって起きます。

今回は、自分の自律神経を整えて、免疫反応も整えるためにできることを紹介していきます。

1そもそも自律神経って何?

自律神経とは、交感神経と副交感神経の両方をまとめて指します。

交感神経は、身体が興奮したときに働く神経で、血圧や心拍数を上げる働きを持っています。

副交感神経は逆に、身体がリラックスしたときに働く神経で、食べ物の消化などに関わっています。

免疫反応は交感神経が優位になっていると強くなるので、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れていると、免疫反応は正常に作用しないというわけです。

2自律神経を整えるには?

では、自律神経を整えるにはどうしたらよいのでしょうか?

それには、生活習慣を整えることが大切です。

まずは朝ごはんをきちんと食べることです。

忙しい人もそうですが、特に花粉症の症状が重いときは食欲が減りがちです。

それでも、朝ごはんをしっかり食べることで生活リズムが生まれ、自律神経の乱れが少なくなります。

次に、夜更かしをしないことです。

夜更かしも、朝食を抜くこと同様に、生活リズムを乱れさせます。

もしも鼻づまりがひどくて、寝付けないという人は、枕を高くすると改善されることがあります。

また、適度な運動をすることも自律神経を整えるのに大切です。

身体を動かすことで血行がよくなり、免疫も正常に保たれるのです。

しかし、花粉症のシーズンでは、外での運動は花粉に晒されることになるので、
できれば室内での運動が好ましいです。

そして、アロマオイルでリラックスすることも自律神経を整えてくれます。

アロマオイルのリラクゼーション効果によって、交感神経と副交感神経のバランスがよくなります。

3自律神経を整えるお風呂の入り方

最後に、自律神経を整えるお風呂の入り方を紹介していきます。

まず、入浴前に、乾布摩擦をするのが良いです。

乾布摩擦には血行を良くする働きがあります。

身体の端から、心臓に向かってマッサージするようにしましょう。

次に、シャワーだけでなく、湯船につかりましょう。

湯船につかるほうが、血行がよくなるからです。

その際に、38℃ほどのぬるめのお湯にゆっくり入るのがコツです。

髪の毛はしっかりシャンプーをしましょう。花粉をきちんと落とすためです。

ただし、シャンプーには界面活性剤が含まれているので注意です。

界面活性剤が粘膜に入ると、身体を守る粘膜が壊れてしまいます。

すると、その壊れた部分から花粉が入りやすくなってしまうのです。

ですので、シャンプーを使った場合はしっかりとすすぐことが大事です。

3分ほどのすすぎで落ちると言われています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事