
クローゼットの中って片付けても
いつのまにか雑然としてしまって
なかなか綺麗な状態をキープできないのが
悩みのひとつなんですよね。
私の場合、
クローゼットというか押入れ収納ですけれど、
つい何でも乱雑に入れっぱなしにしてしまうので
何とかキレイを維持したいものですが…
そんな私のような人におすすめなのが
ワンアクション収納術。
こと、押入れ収納に関しては、
突っ張り棒を左右に渡して
洋服を吊るすことが出来るのが
省スペースの鍵だと思っていたけど
実は他にも、
色別に吊るす順番を変えるだけで、
すっきりと見えることが分かりました!
何となくグラデーションの模様が出来るので、
どこに何が仕舞ってあるか
一度で分かりますし、
仕舞うときも同系色でまとめることを意識すれば
自然に仕舞う場所も確保できるというわけです。
またハンガーに関しては
同じものを何本も揃えると
見栄えもよく、
省スペースになるので
シンプルなものでいいから
揃えたほうがいいですね。
私は今の時期だと半袖を手前に、
冬物のコートを奥に吊るしていますが
季節が変わればこの吊るす順番も変わります。
特に中身を入れ替える必要はないので、
衣替えのときも楽チンなんですよ。
それに洋服がたくさんあって、
入りきらない…とお困りの人は。
ハンガーラックを2段にしてしまえば、
収納量も格段にアップするので
是非一度試してみてください。