
我が家で実践中の
収納術のひとつなんですけれど。
キッチンの上の棚のところに
ビニール紐を這わせて
S字フックをキッチン小物の分だけ用意して
それぞれS字フックにお玉とか、
フライ返しとかをかけていきます。
そうすると取り出しやすくなりますし、
実は省スペースにもなるんですよ!
今まではシンクのところにある引き出しに
色々とこうした料理道具を
収納しておりましたが、
ちょっと考え方を変えてやってみたら
すごく便利になりましたね~。
もともとは主人のアイディアなんですけど、
これは使える!
と思って友人にも話したりしてます。
S字フックは簡単に100円ショップで
手に入る代物ですから
たくさん買ってもとても経済的ですね。
ビニール紐が嫌だという人は
カラフルな紐でもいいと思います。
いや、その方があなたらしくデコれるかもしれません。
我が家はただの白いビニール紐ですが、
カラーのものでもいいですし、
コーディネートしてみても
いいのかもしれませんね。
肝心なことは少し緩めに紐を這わせること。
料理道具を下げた時に、
少し余裕があった方が使いやすいと思うのですよ。
空いた引き出しには、
また違ったアイテムを収納することが出来ますし、
あなたもちょっとやってみませんか?