3月12日今日は何の日?

3月12日今日は何の日?

世界反サイバー検閲デー
サンデーホリデーの日・半ドンの日
モスの日
スイーツの日
咲顔(えがお)の日
サイズの日
サイフの日
だがしの日
豆腐の日
育児の日
パンの日
わんにゃんの日
菜の花忌

モスの日

日本発祥のハンバーガーチェーン「モスバーガー」を運営する、東京都品川区大崎に本社を置く株式会社モスバーガー。

1972年のこの日、東武東上線成増駅前に同社初の実験店舗「モスバーガー」をオープン。店舗面積はわずか2.8坪だった。その後、6月にはモスバーガー1号店となる「成増店」をオープンした。

記念日は、「感謝される仕事をする」という創業の精神に思いを馳せると同時に、これまでお世話になったお客様や地域の方々に感謝の気持ちを伝える日として制定されました。

「モスの日」を記念し、感謝の気持ちを込めて、1997年から毎年この日前後に「植物栽培セット」と「植物の種」をプレゼントしており、1997年は「マリーゴールド栽培セット」、2017年は「ミニトマトの種」をプレゼントしています。年によっては、植物の種と一緒に割引券をプレゼントしていました。

公式サイトによると、モスバーガーの「MOS」の名前の意味は、Mountain(山のように高貴で荘厳な)、Ocean(海のように深く広い心を持つ)、Sun(太陽のように燃え尽きることのない情熱を持つ)となっている。創業者の桜田聡(1937-1997)は、人間や自然に対する限りない愛情と、こんな理想の集団でありたいという願いを込めて命名しました。

また、モスという名前の由来は、モスフードサービスよりも前に桜田が立ち上げた会社「マーチャンダイジング・オーガナイジング・システム」の頭文字から来ているという説もあります。略称・愛称は「モス」で、「今日はモスの気分」などのキャッチフレーズで使われている。

日本人の味覚に合ったハンバーグを提供することをコンセプトにしており、厳選された食材や注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」など、スローフードの要素を取り入れているのが特徴です。

2018年1月末(2018年1月期)時点の店舗数は、国内1,351店舗(直営店46店舗、FC加盟店1,305店舗)、海外355店舗。国内では47都道府県すべてに店舗を展開しており、海外では台湾、シンガポール、香港、中国、韓国、タイ、オーストラリア、インドネシアに店舗を展開している。

咲顔(えがお)の日

東京都港区高輪に本社を置き、研修や経営コンサルティングを行う会社「KIDAKEN」の代表取締役社長である木田宏氏が設立。

日付は木田さんの誕生日である1945年3月12日を基準にしています。日付は、木田さんの誕生日である昭和20年3月12日にちなんで設定されました。同研究所では、誰もが「咲顔」を大切にし、心から笑顔になれる「咲顔」の人になってほしいとの願いを込めて、「咲顔」の普及活動を行っている。記念日は日本記念日協会に認定され、登録されています。

笑う」の代わりに「咲く」と書いたのは、民俗学者の柳田国男(1875~1962)の造語。笑う」「咲く」という言葉には、「笑う」「笑う顔を作る」「花が咲き始める」「蕾が開き始める」「実が熟して裂ける」という意味があります。笑う」という意味の「微笑む」という言葉と、「蕾が開き始めた」という比喩的な姿を組み合わせて「咲む」という言葉が生まれたと言われています。

3月12日が誕生日の有名人

小田さくら(モーニング娘。'20、モーニング娘。)
由良朱合(STU48)
江越大賀(阪神タイガース)
ハマ・オカモト
有吉優樹(千葉ロッテマリーンズ)
鈴木あきえ
登坂広臣(J SOUL BROTHERS)
大塚千弘
藤岡好明(横浜DeNAベイスターズ)
小野真弓
斎藤千和
くっきー!(野性爆弾)
平井善之(アメリカザリガニ)
ユースケ・サンタマリア
勝俣州和(元:CHACHA)
松田朋恵
ダイアモンド☆ユカイ
やくみつる
林家こん平
江崎玲於奈
志村喬

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事