2月26日今日は何の日?

2月26日今日は何の日?

二・二六事件の日
血液銀行開業記念日
脱出の日
フロリダグレープフルーツの日
包む(ラッピング)の日
プルーンの日
朱鳥忌
周遊忌

二・二六事件の日

1936年のこの日、クーデター未遂事件「2.26事件」が発生。

陸軍の帝国主義派閥の影響を受けた青年将校が、敵対する支配派の打倒と国家改革を目的に「昭和維新」の名のもと、入隊兵1483名を率いて首相官邸を襲撃した。内務大臣、大蔵大臣が殺害され、永田町一帯が占拠された。

当初、陸軍首脳陣は若年将校の行動に寛容な態度をとっていたが、海軍が弾圧を要求し、天皇も同様の立場をとった。飛行機の中から「海軍兵に注意」とビラを撒いて帰国を促したり、「抵抗をやめて軍旗の下に戻るのに遅すぎることはない」と降伏を呼びかけるラジオ放送をしたりした。

状況が不利になったと判断した将校たちは、男たちを元の部隊に戻し、2人が自殺し、残りは自首し、その日のうちに事件は鎮圧された。事件の首謀者は銃殺刑に処された。事件後しばらくの間、この事件は「不名誉事件」「皇室不名誉事件」とも呼ばれていた。

脱出の日

1815年のこの日、エルバ島に追放されていたナポレオン・ボナパルト(1769~1821)が島を脱出してパリに向かった。

1814年、フランス北東部にオーストリア・プロイセン軍、北西部にスウェーデン軍、南部にイギリス軍の大軍がフランス国境を要塞化し、大包囲によりフランス帝国の首都パリが陥落した。

ナポレオンは外交で退位して戦争を終わらせようとしたが、マルモン元帥らの裏切りによって無条件に退位し、フォンテーヌブロー条約締結後は地中海のコルシカ島とイタリア本土の間に位置するエルバ島の小領主として追放された。

1815年、ナポレオンはエルバを逃れてパリに戻り、復権を果たした。ナポレオンは新しい自由主義憲法を発布し、自分に批判的な人々と妥協しようとした。その後、連合国に和平を提案したが拒否され、最終的には戦争へと進んだ。

しかし、初戦には勝利したものの、ワーテルローの戦いでイギリスとプロイセンの連合軍に完敗し、ナポレオンの復権は終わった。ナポレオンが帰国してから復位し、再び辞任に追い込まれるまでの約100日間の一時的な支配は、百日治世と呼ばれています。

2月26日が誕生日の有名人

西尾優希(札幌テレビ放送(STV))
青木瞭(劇団4ドル50セント)
篠崎愛
CrystalKay
クリスタル・ケイ
有村実樹
藤本美貴(元:モーニング娘。)
阪井一生(flumpool、THE TURTLES JAPAN)
加賀美早紀
赤松俊理(NHK)
上田岳弘
Lina
ハウス加賀谷(松本ハウス)
三浦知良
吉田伸男
桑田佳祐(サザンオールスターズ)
ジョニー・キャッシュ
竹下登
岡本太郎

おすすめの記事