
2月19日今日は何の日?
雨水
強制収容を忘れない日
万国郵便連合加盟記念日
プロレスの日
天地の日
「信州・まつもと鍋」の日
クレープの日
シュークリームの日
熟カレーの日
松阪牛の日
共育の日
いいきゅうりの日
食育の日
熟成烏龍茶の日
瓢々忌
アンドロメダ忌
プロレスの日
1954年のこの日、東京・蔵前国技館で日本初の本格的な国際プロレスの試合が行われた。
力道山(1924-1963)が柔道のベテラン木村雅彦(1917-1993)と組んで、アメリカから来日したカナダ出身のシャープ兄弟とNWA世界タッグマッチを行った。この試合は日本テレビとNHKが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人の観衆が詰めかけた。
シャープ兄弟は初来日時に5回対戦し、タイトルを保持したまま帰国した。
身長176cm、体重116kgの元大相撲力士である力道山は、空手のチョップで外国人力士を次々と倒していく姿で人気を博しました。力道山には数々の問題行動がありましたが、日本プロレスの礎を築いた最も重要な人物であり、「日本プロレスの父」と呼ばれています。
関連する記念日として、7月30日は日本プロレス協会が結成された日であることから、プロレス記念日となっています。
天地の日
ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus, 1473-1543)の誕生日。
当時主流だった地球中心説(天動説)を覆した太陽中心説(地動説)は、天文学史上最も重要な発見とされています。しかし、ヘリオセントリック理論を最初に提唱したのは、ギリシャのサモス島に生まれたアリストアルクスで、紀元前3世紀には、このアリストアルクスが「地動説」を提唱していたとされています。
経済学では、コペルニクスは、貨幣の額面と実質価値に乖離があると、実質価値の低い貨幣が流通し、価値の高い貨幣が流通から引き出されることに最初に気づいた人物の一人としても知られている(「悪い貨幣が良い貨幣を駆逐する」または「グレシャムの法則」)。また、カトリックの司祭、総督、秘書、法学者、占星術師、医師でもありました。
神父や医師として多忙な生活を送る中で、余暇を利用して天球を観察し、ゆっくりと自分の考えを形成していった。1510年には、ヘリオセントリック理論を初めて公にした『コメンタリオルス』を発表した。
2月19日が誕生日の有名人
森戸知沙希(モーニング娘。'20、カントリー・ガールズ、モーニング娘。)
Hina(FAKY)
岡田紗佳
賀屋壮也(かが屋)
桑原みずき(SKE48)
宮城舞
入野自由
戸田れい(恵比寿マスカッツ)
日野礼香
かでなれおん
琴欧洲(鳴戸部屋、佐渡ヶ嶽部屋)
あべこうじ
喜安浩平
森且行(SMAP)
大森南朋
かとうれいこ
薬丸裕英(シブがき隊)
財津和夫(チューリップ)
藤岡弘
杉本清