1月14日今日は何の日?

1月14日今日は何の日?

左義長
タロとジロの日(愛と希望と勇気の日)
尖閣諸島開拓の日
褒め言葉カードの日

タロとジロの日(愛と希望と勇気の日)

太郎と次郎の生存が確認された日。

1959年のこの日、南極調査船「宗谷」のヘリコプターが南極の昭和基地に到着すると、前年に南極調査隊に同行して取り残されていた15頭の樺太犬のうち、太郎と次郎の2頭が生きたまま発見された。

この出来事が映画「南極物語」として映画化され、後世に残すために記念日が制定されました。愛と希望と勇気の日」としても知られています。

ジロは昭和35年7月9日、昭和駅で5歳の若さで病死した。東京・上野の国立科学博物館にジロの剥製が置かれた。

太郎は1961年(昭和36年)5月4日、4年半ぶりに帰国した。その後、札幌の北海道大学植物園で育てられ、1970年8月11日に14歳7ヶ月で老衰で亡くなった。

1983年には、タロとジロの生き残りを描いた映画「南極物語」が製作され、翌年公開されました。この映画をきっかけに、タロとジロを一緒に剥製にしようという運動が起こり、国立科学博物館の特別展で一緒に展示されました。

尖閣諸島開拓の日

沖縄県石垣市が2010年12月に設立。

1895年(明治28年)のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本の領土に編入することを閣議決定した。尖閣諸島の日」や「尖閣の日」とも呼ばれる。

「尖閣諸島」の名は、1900年5月に高知県出身の黒岩久師が実業家の古賀辰四郎の依頼を受けて調査し、日本政府から無償で島を与えられたことに由来します。名前の由来は、島が尖った形をしていることと、イギリス海軍水路誌の「ピナクル諸島」の訳語である。

1月14日が誕生日の有名人

大谷満理奈(STU48)
布谷梨琉(AKB48)
栞菜智世
北條瑛祐(朝日放送)
豊田エリー
後藤友香里
井手麻実
武田航平
前野朋哉
YAMATO
松尾依里佳
上原多香子(SPEED)
村上純(しずる)
新山千春
玉木宏
炭谷宗佑
中村麻美
辻本耕志(フラミンゴ)
北川悠仁
山崎弘也(アンタッチャブル)
波立紀夫
デイヴ・グロール(ニルヴァーナ、フー・ファイターズ)
LL・クール・J
松居直美
佐藤里佳(フジテレビ)
柴田理恵(WAHAHA本舗)
吉田鋼太郎
石田純一
ルー大柴
森雪之丞

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事