1月4日今日は何の日?

1月4日今日は何の日?

世界点字デー
御用始め・仕事始め
取引所大発会
石の日
みたらしだんごの日

世界点字デー

視覚障害者の権利を守るために世界盲人連合が制定。国際的な日の一つである。

英語では「世界点字の日」と呼ばれています。日本語では「国際点字の日」や「世界点字の日」とも呼ばれています。

2000年11月に開催された世界盲人連合総会で議題として採択された。その後、2018年12月の国連総会で承認されました(平成30年)。コミュニケーション手段としての点字の重要性の認識を高めることを目的としています。

記念日は、点字表記を完成させたフランス人ルイ・ブライユ(1809~1852)の誕生日にちなんでいます。英語やフランス語では、点字は彼の名前に由来して「braille」と呼ばれています。

点字は5歳で両目が見えなくなり、10歳でパリの王立盲学校に入学しました。彼が点字を発明したのはわずか15歳の時で、視覚障害者に新たな希望を与えた。以後、点字はその改善に努めた。肺結核で43歳で亡くなったが、点字はフランス政府に採用され、世界中に広まった。

御用始め・仕事始め

官公庁や役所では、この日は「元日」とも呼ばれ、正月休み明けにその年の最初の仕事をすることを意味しています。また、多くの民間企業ではこの日が元日となっています。

古くは1873年(明治6年)から、12月29日から1月3日までは官公庁を閉鎖し、1月4日を初日とすることが法律で定められていました。

現在、1988年に制定された「行政機関の休日に関する法律」で定められている。裁判所については「裁判所の休日に関する法律」に、地方公共団体については「条例」に規定されています。

2021年は1月4日が月曜日なので、出勤初日は例年通り1月4日となります。

2021年は1月4日が月曜日となるため、通常通り1月4日が始業日となり、12月28日が終業日となります。官公庁や企業では、年明けに「始業式」、年末に「終業式」を行うケースもあります。一方、近年では、年末年始の連休を取りやすいように「働き方改革」の一環として、これらの式典を廃止しようという動きもあります。

1月4日が誕生日の有名人

諸橋姫向(NGT48)
宮瀬いと
上村莉菜(櫻坂46、欅坂46)
三輪晴香
山川和大(読売ジャイアンツ)
衛藤美彩(乃木坂46)
加藤シルビア
近藤くみこ(ニッチェ)
細川亨(千葉ロッテマリーンズ)
高山梨香
中村達也(BLANKEY JET CITY)
竹内力
宮本亜門
子門真人

おすすめの記事